日記
Scalaでメモ化する方法を見てたのだけど、どうもミュータブルなマップを使うしかなさそうね。 遅延評価の Seq である Stream があるんだから、遅延評価のマップがあっても良さそうなんだが。 普通に参照透過になるっしょ。原発事故で福島から転校した小学生がイジメを受けていたときの手記が公表されたけど、「なんで被曝してんのに菌やねん、むしろ殺菌されてそー。」とかついつい思ってしまうんだが、不謹慎かなぁ。 まぁ小学生なんでしょうがないけど。 つーか、正直言って原発云々というより、単に学校側がイジメに対処できなかったって方が問題だと思うんだけどなぁ。 あと、メディアが危険を思いっきり煽ってたのもイジメの原因の1つだと思うんだが、そういうのには触れないのね。

- 作者: Martin Odersky,Lex Spoon,Bill Venners,羽生田栄一,水島宏太,長尾高弘
- 出版社/メーカー:インプレス
- 発売日: 2016/09/20
- メディア:単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ツイート (ツイート数 45)
@waman10da: RT @y114514810j: 消防車が来ない理由クソ笑えるw URL
@waman10da: RT @mihyonsong: 虐待される子も虐待する母親を選んで生まれてきたと、胎児記憶で有名な池川明氏の本に書いてましたよ。虐待の連鎖を止めるために生まれてきたんだそうです。その被虐待児だった親はどうしてそこを選んだんですかね。まあトンデモと言われて喜ぶくらいの人なので。…
@waman10da: RT @kirik: 日本らしさという点では「長時間労働」「育児は女の仕事」「三世帯同居」「介護は西日本では長女、東日本では長男の責務」「長男が家督を継ぐ」「サービスは人肌」「結婚し身を固めて一人前」「終身雇用」「右肩上がりの制度設計」あたりなんだが、どれも高度成長期の話だから…
@waman10da: RT @kirik: 役所の人と話してて「日本らしさを大事にしよう」は多くの日本人に賛同されるけど、「日本らしい家族を作ろう」「結婚して子供を持とう」となると途端に議論になり、さらに「核家族より親戚で集住」「日本らしいサザエさん的一家が理想」となると反対多数というてんで日本らし…
@waman10da: RT @tanakh: LGのテレビが起動したらLGのロゴの下にLife's Goodとか出るようになってるんだけど、LGってラッキーゴールドスターって言う意味じゃなかったの?(´・_・`)
@waman10da: RT @jojomovie_jp: 杜王警察署。ここは昨日までメガネ屋さんでした。#ジョジョ映画 URL
@waman10da: RT @anonymous201504: 民進党・野田「米国がいないTPPはビートルズにジョン・レノンがいないような物だ」?ネットの反応「そこは『私がいないダチョウ倶楽部みたいなものだ』といえよ」「ジョンいなくてもビートルズで客は集まる」 URL…
@waman10da: RT @willyoes: 数学苦手な子用の教養向けコース、学生がやる気な過ぎて萎える。操作ミスでモニターに何も映ってないまま5分くらい授業してから気付いたんだけどみんな何も言わない。意欲もなければ文句も言わない。
@waman10da: RT @felis_silv: ここまでくると恣意的なモノを感じるな。この手の事故なんて、年中普通に発生してるのに何故高齢者だけニュースになる? URL
@waman10da: 『たった10日で脳は衰える』うーん、どうしよう。運動をしないことで脳が受けるダメージ | ライフハッカー[日本版] URL @lifehackerjapanから
@waman10da: RT @yugui: その辺を疎かにする人ほどdone is better than perfectって言いたがるんだよね。すべてが不安定だと使いづらくてユーザーが離れ、開発しづらくてdoneが遅くなるから、最前線ででdone is..をやるには安価にperfectに近いものを…
@waman10da: 『音速を超える尻尾の持ち主ディプロドクス』ほんまかいな。 / “素晴らしい特徴がありながらも絶滅してしまった10種の動物たち : カラパイア” URL #化石 #恐竜 #古生物
@waman10da: 『糞便に含まれる炭素の約60%が、Biocrudeへと変換されていくそうですよ。』 / “ウ・ン・チから石油が作れてしまう新技術に脚光!|ギズモード・ジャパン” URL #エネルギー #資源
@waman10da: Pocket の読み上げ、クォーテーションの直後の文字読み飛ばしてる… エスケープしてんのかい?
@waman10da: RT @yuitons_staff: 本日、箕面市役所におきまして箕面声優大使に任命頂きました。これからも箕面市の魅力を発信していきます!これからもよろしくお願いします。 URL
@waman10da: 第1回 路線図が切り開いた鉄道好きへの道 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト URL
@waman10da: Kotlin って 'better scala'目指してたんか。 / “is-kotlin-really-better-scala.html” URL#scala#Kotlin#sbt#IntelliJ_IDEA
@waman10da: RT @SlowlyDesign: オシャレな鳥たち4 URL
@waman10da: RT @beauty_friends: やりたくないことをやらなきゃいけないときにいつも思い出すのは、高校時代英語の教科書にあった”grasp the nettle”という英語の諺。直訳は、"イラクサ(トゲトゲで触ると痛い植物)をぎゅっとつかむ" ⇒【断固として困難に立ち向かう…
@waman10da: RT @oshisyochama: 可愛いの2連鎖? URL
@waman10da: RT @aoi_nishimata: 朝から『はるまき』ちゃんに見つめられながらお仕事中?…φ(・ω・*)☆・゚:*まんまるな目が可愛い...。ちなみに身体もかなり丸い...。 #西又家の猫 URL
@waman10da: RT @lacucaracha: 確かに、まずは学生寮を増やすべき案件。都心部でも結構ボロい団地が余ってたりするので、活用したりできないかなあ。 / “東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル” URL
@waman10da: Scalaでメモ化。 Scalaz にはそれ用の Memo ってのがあるのか。 / “scope - Is there a generic way to memoize in Scala? - S…” URL#scala#scalaz
@waman10da: 『Local?vals on the other hand are just regular variables, and thus recursive definition is not allowed.』URL
@waman10da: RT @takuya_1st: さすがだ、Z会。中学生の間にこれを教えるのはいいことだ。 URL