Quantcast
Channel: 倭マンのつぶや記
Viewing all 814 articles
Browse latest View live

2016年8月5日

$
0
0

日記

Web ラジオによると、アニメ『ジョジョ第4部』は全39話とのこと。 だいたい3クールね。 今、半分くらいか。 2クール目はどこまでいくのかな? 吉良とのバトルくらいまでいくんだろうか。 アニメは重ちーが出てきたところね。 その次は山岸由花子のエピソード第2弾。 Web ラジオでは由花子のエピソードがもう1回あるという話がされてたけど、どんなエピソードか全く思い出せなかった。 タイトルに「シンデレラ」ってついてるので何となく思い出してきたが、結構重要なスタンド使いじゃん。

ツイート (ツイート数 41)


2016年8月6日

$
0
0

日記

Javaによるアルゴリズム事典』に載っている、順列と順列の番号の間の変換コード、コード書いても手で計算しても結果が合わなんなぁと思ったらその番号が単に一意に定まる番号ってだけで辞書順序での番号ではないだけだった。 うん、たしかに説明箇所みると書いてないね。 あと、英語版の Permutation の Wikipedia記事を見ると、置換を整数の写像として合成が成り立つように積を定義すると、プログラミング言語のコレクション  { (x_1,\,x_2,\,\cdots,\,x_n) }に対して置換  { \sigma }を施した結果が

  { \displaystyle\begin{align*}
  \sigma\cdot (x_1,\,x_2,\,\cdots,\,x_n)
    = (x_{\sigma^{-1}(1)},\,x_{\sigma^{-1}(2)},\,\cdots,\,x_{\sigma^{-1}(n)})
\end{align*}}

となる、とか書かれてて、結構悩みながらコードもあれこれ書き換えてたのが、結局最初の理解とコードであってたんじゃんとなって、すんげー徒労感に襲われている。 はぁ~、またコード書き直そう・・・ GitHubでコード管理してるので履歴辿れなくもないのだが、たぶん労力より気力の問題な気がする。

広島に原爆が投下されて71年。 この1年で原爆死没者が3000人以上いるそうだけど、被爆してから70年も生きてたらもう天寿を全うしてると思うんだけど・・・ まぁ、健康被害を受けながら生きてきたってのもあるんあろうけど。 被爆2世とかも入ってくるのかな。 遺伝に対する影響とかどの程度確定してるものなのか知らんが。 あと30年経って100年目になってもまだやってるんかな?

Javaによるアルゴリズム事典

Javaによるアルゴリズム事典


ツイート (ツイート数 25)

2016年8月7日

$
0
0

日記

プログラミングで順列をクラスとして抜き出したとき、順序付けを定義しようとしたんだが(Scalaでは、Ordered Javaでは Comparable を実装する)、ちょっと問題が。 最初、順列の2行記法での下段の数字の並びを使って辞書順序で定義しようとしたんだが、この順序で全順列を生成して Seq にすると(たとえば Permutation#allPermutations(degree: Int): Seq[Permutation] みたいなメソッドで生成)、昇順に並んだ Seq (たとえば Seq(1, 2, 3, 4))に順次生成した順列(置換)を適用して得られる列は、辞書順序にならない。
trait Permutation{
  def apply[E](seq: Seq[E]): Seq[E]  // seq に置換を適用
}

object Permutation{
  def allPermutations(degree: Int): Seq[Permutation]
}

val seq = Seq(1, 2, 3, 4)

Permutation.allPermutations(4).map(_(seq))  // 返される Seq[Seq[Int]] は辞書順ではない

さてどうしたもんか。

ツイート (ツイート数 65)

2016年8月8日

$
0
0

日記

そういえば、完全順列を生成するメソッドは書いたけど、個数だけを計算するメソッド書くの忘れてたな。 前に一般項導いたけど(こちら参照)、結果が和の形になってるので、漸化式から計算した方が速いかも?

NHKスペシャルでトルーマン大統領が原爆投下で民間人に犠牲を出すつもりがなかった、広島は軍事基地だと報告を受けていたとかやってて衝撃。 むしろ3発目の準備が始まってたのを止めたとか。

ところで、この3発目の原爆って何型だったんだろ。 原爆にウラン型とプルトニウム型の2種があったから2発落としたってのは後付けっぽいな。

ツイート (ツイート数 53)

2016年8月9日

$
0
0

日記

そろそろ順列・組合せ関連のプログラミングも一区切りつけたいんだけど、ビット演算使った組合せの生成アルゴリズムを書くの忘れてたので読解中。

符号なしの整数型を使うとビット演算時に負の値の実装方法を気にしなくていいとのことなので、spire の符号なし整数使おうとしたら、符号なし整数のための型クラスないとか、ビット演算がイマイチうまく動かない(これはコーディングのせいかも)、デバッグのためにバイナリ文字列として出力させるときに手間がかかるとかで、結局普通の整数型使うことに。 まぁ、普通に動いてそう。

アルゴリズム自体は、天才が考えた、意味不明だけど上手くいくコードかと思いきや、やろうとしてることが具体的に分かればそこまでトリッキーなものでもないようで。 あくまで思ったほどはって話だけど。

Javaによるアルゴリズム事典

Javaによるアルゴリズム事典

ツイート (ツイート数 33)

2016年8月10日

$
0
0

日記

あれ、今日のツイート数が100越えてる。 なんかしたっけなぁ。 いや、twitter以外何もしてなかったのか…

福島みずほ氏が twitterで、安倍総理の広島と長崎での平和祈念式典でのスピーチが殆ど同じだったという批判をしてた。


これだとまるで同じスピーチで「広島」と「長崎」の部分だけ変えたように見える。 しかしこれ、スピーチの後半部分だけをプリントアウトしてマーカーつけてるのよね。 前半部分は内容が広島と長崎で異なるのにその部分は出さず、あたかも全体が同じであるかのように見せる印象操作。 なんつーか、そこいらの自称ジャーナリストが炎上商法でやるんならともかく、国会議員でもあり弁護士でもある人間がこんなことを普通にやるとか正直信じられんわ。 まぁ、同じようなことでもっと大問題になってることをやらかしているという話もあるが。

ツイート (ツイート数 101)

2016年8月11日

$
0
0

日記

なんか無駄に末尾再帰でコードを書いてたので、コレクションの関数型メソッド(? map とか filter とか)使って書き直してたら思いの外コードが短くなって「いままでのは何だったんだ!?」状態。 まぁ、まだあんまりこういうメソッドに慣れ親しんでない証拠なのかな。

リオオリンピック、相変わらず競技自体は観てないけど、メダルの数はちょっと気になるのでちょくちょくチェック。 やっぱりアメリカのメダル獲得数は1位だけど、2位の中国も3位に結構差をつけててすごい。 上2強はこのまま独走しそう。 日本は順位変動しながらも現在3位ね。 日本も頑張ってるねぇ。

ツイート (ツイート数 38)

2016年8月12日

$
0
0

日記

久し振りに記事書いた。
wasan.hatenablog.com
あと2~3記事分書くこと溜まってるんだが。 あと、早いとこ行列にいきたい。

ふとなんじょるのさんのアルバム購入。 アルバムってか、デジタル版は1曲ずつしか販売されてないのだが・・・ カートに1曲ずつ入れてくの面倒なので、値段そのままでいいからアルバム購入できるようにしてぇ~。 購入後はキチンと1つのアルバムにカテゴライズされてたのでよかった。



ツイート (ツイート数 54)


2016年8月13日

$
0
0

日記

アニメ『ジョジョ』、由花子シンデレラ回。 チラッと吉良が出てきてたのは蛇足感が。 下手な伏線はネタバレリスクが… さすがにこれで先が読めたりはしないだろうけど。

そういや、アンジェロがコンビニ強盗したときに岸辺露伴がいたとか。 スタンド使いってことがバレてるっしょ。

『魔装学園』、まぁ単なるエロアニメ枠ではあるけど、ヒロインが先走ってピンチになって主人公に助けられるというテンプレートストーリーが観るのツラい。 あと、バトルの描画がしょぼすぎませぬか? エロ場面は自主規制で何のことか全く分からんが、どうせアダルト作品じゃないので変態的なフェチ以外は接吻くらいしか次のステップ残ってなさそうだし、録画でスキップしてる。 今後ストーリー的におもしろくなっていくんかなぁ。 なんか女キャラ沢山出てきたから本ストーリー停滞しそう。

ツイート (ツイート数 35)

2016年8月14日

$
0
0

日記

天皇陛下が生前退位されたら、「上皇」という呼び方になる可能性が高いとか。 まさか自分が生きている時代に上皇陛下が存在することになるかも知れないとは想像だにしなかったなぁ。

メンデルが行ったとされる遺伝の法則の実験、結果が捏造だったというのは誤解だそうで。 予想と合わない実験は失敗として結果を捨ててたとのことなので結果に恣意性があるようにも思えるけど、当時発達してなかった統計的手法を使えば普通に有意さがあって結果に問題ないそうで。

ツイート (ツイート数 77)

2016年8月15日

$
0
0

日記

ふと『ジョジョリオン』デジタル版を1~2巻ほど買って読んだのだが、丈助と吉影が埋まってた経緯とか最初にマンションで闘った敵とかが、最近本連載の方で明らかになった経緯といろいろつじつまが合わないんだがw それともまだ色々明らかになってないエピソードがあるのかな?

順列生成のアルゴリズム3つの記事書いてるのだが、サラッといくつもりがまた長くなりそう。


ツイート (ツイート数 40)

2016年8月16日

$
0
0

日記

ジョジョリオン』デジタル版で、あと1冊だけあと1冊だけと思いつつ10巻くらいまで買ってしまった。 まだ数巻出てるけど。 いくつかのバトルの決着がどうもしっくりこないのがいくつかあったけど、ジョジョでそれを気にするのは野暮ってもんか。

いきなり電気消えて停電かと思ったら、単にランプの寿命だった。 まぁ、電気スタンドの電気はついてたので停電と勘違いするのもどうかと思ったが。 コンビニとかに売ってなかったっけな。


ツイート (ツイート数 28)

2016年8月17日

$
0
0

日記

全順列を生成するアルゴリズムの続き書いた
wasan.hatenablog.com
次は組合せに行こうかと思ったけど、順列の個数や階乗を軽く終わらせておこっと。

ワルキューレの新曲出たようなのでデジタル版を購入。 エンディングの『破滅の純情』の方が好き。 ところで同アルバムに三雲とフレイアのソロバージョンの曲があったけど、同じ曲のソロをそれぞれ歌ってるのてさすがに買う気がせん。 ソロ曲入れるの自体はやってほしいんだけど別の曲入れてくれんかねぇ。

某高校で吹奏楽部が吹奏楽のコンクールの出場を辞退して高校野球の応援に行ったとか。 生徒(3年生)や顧問がコンクール出場を希望したのに学校が高校野球の応援を強制した、て。 どう考えても来年以降吹奏楽部に入部者いなくなるだろうし、今所属してる生徒も半分くらい(もしかして全員)辞めるんじゃね? 成績に関して脅せば強制的に残せるかもしれないけど、入部者いなけりゃどうせ部は存続しないだろうし、そうなったら結局高校野球の応援もできなくなるだけじゃん・・・ そもそも部活って生徒の自主活動って体なんじゃなかったっけ?(中学だけ?)

絶対零度θノヴァティック

絶対零度θノヴァティック


ツイート (ツイート数 39)

2016年8月18日

$
0
0

日記

女子レスリング金メダルラッシュで多くが逆転勝ちだとか。 スタミナが保つようなトレーニングしてて終盤の相手の体力差がものを言った試合結果だという解説があったけど、それを信じるなら相手に体力がある序盤では相手に技術的に劣っているとも言えるよね? 日本のスタミナ面での優勢なくすために試合時間短くしよう、的な声があがってきたりしてw

ツイート (ツイート数 26)

2016年8月19日

$
0
0

日記

『キングダム』43巻デジタル版購入。 信がギリギリの闘い、というかそれ無理だろって闘いをくぐって成長していく具合が絶妙。 相手も決死の覚悟で戦に臨んでて魅力的なキャラも多いし。 続き出るまで待てんw

テラフォーマーズ』18巻デジタル版。 地球編がじわじわ始まったところ。 映画のプレデターで、1作目が森林だったのが2作目で都会になった、みたいな戦闘環境の変化がある。 ただ、ストーリー的にはまだ始まったばかりなのでおもしろさが微妙。

テラフォーマーズ 18 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

テラフォーマーズ 18 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)



ツイート (ツイート数 54)


2016年8月20日

$
0
0

日記

久し振りに頭痛で何もやる気がしなかった。 アルコール摂取のせいっぽいな。 暑さのせいとカフェ飲料(カフェイン量)減らしたせいでチューハイをついつい飲んでしまう。

組合せの数(二項係数)を階乗が入った公式使って計算するアルゴリズム、『Javaによるアルゴリズム事典』には参考文献しか載ってなかったけど、おそらくは分子・分母の掛け算を実行する前に約分をしよう、というアルゴリズムだと思う。 これは、ちょっと前に spire の Rational を使ってそれなりに実装してこれでいいかと思ってたんだけど、ふと Rational を使わずに実装してみようとやってみたら、思ったより簡単にできた。 わぁーい。

女子レスリングの吉田選手が金メダルを逃したけど、何かのインタビューで「相手の弱点をつくのは当たり前」とか言ってたので、この弱ってるときをついてインタビュー料3万円を撤回させてやろうとかいう猛者いないかなぁ(笑) 手負いの獣の方が危険という説もあるが。 ところで、他の日本女子レスリングの金メダルや吉田選手の相手は吉田氏が撒いた種が実ったものだ、みたいな話がいい話みたいに言われてるけど、これって遠回しに引退せいって言ってるように聞こえなくもない。 勘ぐりすぎ?


ツイート (ツイート数 22)

2016年8月21日

$
0
0

日記

パスカルの三角形を使って組合せの個数(二項係数)を計算するアルゴリズム書いた
wasan.hatenablog.com
次は階乗の公式を使って二項係数を計算するアルゴリズムを書く予定だけど、分数の約分するのに最大公約数の計算がいるので、まず最大公約数、最小公倍数のアルゴリズムやる。 アルゴリズムと言えばユークリッドの互除法だしね。

ちょっと前からファミマで癒やしな店内放送やってるなぁと思ったら、欅(けやき)坂46みたいね。 在原ほたるさんを最初に Web ラジオで聴いたときのような清涼感。 しかも出演者3人ほどが全員。 欅坂は漢字が読めないのでノータッチだったのだが、みんなが可愛すぎて個性がない、とかいうキャッチフレーズ(?)を聞くとやっぱりちょっと気になってしまってはいた。 とはいえ、声だけしか聞いてないと誰が誰か全くわからん。 なんか、関西出身者が入ってるっぽいのでそのあたりから攻めるか。

世界には愛しかない(TYPE-A)(DVD付)

世界には愛しかない(TYPE-A)(DVD付)


ツイート (ツイート数 89)

2016年8月22日

$
0
0

日記

3個以上の自然数の最小公倍数は素因数の和集合なので包除原理使って求める(求められる)のね。 コーディングするの面倒そうだったけど、Scalaの(というか関数型言語に普通にありそうな)コレクションのメソッド使ったら結構簡単に書けた。 grouped とか transpose とか flatten とか初めてかかなり久し振りに使った気がする。

今年は関西で高校野球による仮面ライダーの放送延期が1週だけだったっぽい。 オリンピックが重なったとか関係あるのかな? 代わりなのか何なのか、ジョジョアニメは2週くらい放送延期しやがったが。 どちらも前後編がまとめて放送になるという点ではありなのかもしれんが。

Scalaスケーラブルプログラミング』第3版が2016年9月20日発売だそうで。

Scalaスケーラブルプログラミング第3版

Scalaスケーラブルプログラミング第3版


ツイート (ツイート数 63)

2016年8月23日

$
0
0

日記

spire に EuclideanRing という型があるのだけど、これの除算による余りって0以上割る数未満になってたほうがよいのでは? 負の整数に関してそうはなっていない。 とは言っても、% 演算子の挙動を変えると EuclideanRing としての Int や Long がバグ誘発的になるだろうから、新しく |%| みたいな演算子を定義してはどうだろう。 というか、暗黙の型変換でやってみた。 まぁ、あってもいい演算子じゃないかなぁ。

Scalaスケーラブルプログラミング第3版

Scalaスケーラブルプログラミング第3版

ツイート (ツイート数 20)

2016年8月24日

$
0
0

日記

ねむい

ツイート (ツイート数 62)

Viewing all 814 articles
Browse latest View live