Quantcast
Channel: 倭マンのつぶや記
Viewing all 814 articles
Browse latest View live

2016年8月25日

$
0
0

日記

どうも充電用の USB ケーブルの根元が切れかけているせいか充電が今イチ進まないので、というか普通に発火とかが怖いので USB ケーブルを購入に。 途中で『ソードアート・オンライン』の最新巻(最終巻?)を買おうと本屋に寄ろうとしたら潰れとった・・・(もしかしたら改装かもしれないけど) 電子書籍も今以上のシェア拡大はないんじゃないかと言われてるけど、他の原因もあるのかリアル本屋も大変そう。 まぁ別の本屋に行って購入。 なんか物語シリーズの千石本が出てたので買ってしまった。 続・終物語が終わってから3冊くらい出てるみたいだけど、買ったはいいが読めてねぇ。
撫物語 (講談社BOX)

撫物語 (講談社BOX)


ツイート (ツイート数 19)


2016年8月26日

$
0
0

日記

安倍マリオが東京からリオまで行くのにかかる時間を計算してみた
wasan.hatenablog.com
まぁ結果はいいとして、2次元以上の調和振動子運動方程式を解くのって、変数分離とかしてもっとマジメにやらないといけなさそうだということが分かった。 ってことで基本的なところから解き直す記事を書こう。
古典力学〈上〉 (物理学叢書)

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

  • 作者:ゴールドスタイン,サーフコ,ポール,Herbert Goldstein,John Safko,Charles Poole,矢野忠,渕崎員弘,江沢康生
  • 出版社/メーカー:吉岡書店
  • 発売日: 2006/07
  • メディア:単行本
  • クリック: 7回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
古典力学 下 (物理学叢書 105)

古典力学 下 (物理学叢書 105)


ツイート (ツイート数 69)

2016年8月27日

$
0
0

日記

『正義のミカタ』で三橋ナントカ氏が竹島について語ってたり、『91Days』が総集編だったり、Queenty が担当シャッフルされてたりと、何かウィークエンドの番組視聴が損した気分。

91Days』は確かに思惑が絡み合ってわかりにくくなってきてたので、クライマックスに向けて今までの状況を整理しといた方がいいという気持ちも分かるのだが、単に五輪で仕事休みにしただけじゃ?という疑念がw そもそも91日って13週1ワンクールを緻密に計画立てたストーリーなのかと思ってたのだが…

Queenty の web ラジオ、既に1人しか聴いてないので出演時間をシャッフルされると非常につらい。 というか何処に出るか待ちかまえて他の人間の番組聴いたりなんてしないけど。

2次元以上の調和振動子、解くの面倒なんじゃ?と思ったけど勘違いだった。 勘違いしてた!と思ったのが勘違いだった… なんか、昔の方がいろいろきちんと理解してたんだなぁと、しみじみ(笑)

ツイート (ツイート数 24)

2016年8月28日

$
0
0

日記

ジョジョ4部のアニメ観てて思ったけど、重ちーって登場から結構スグに始末されてたのね。 1ヶ月いたかどうかやん。 ところで杉本鈴美と殺害方法が全然違うけど(杉本鈴美を殺害したときはまだスタンド能力が無かったハズ)、なぜ自分を殺害した犯人と同一人物の犯行だと分かったんだろうか・・・ まぁ、ジョジョは細かいところに拘らない方が楽しめる作品だということは重々承知しているつもりでありますが。 そういや前半で重ちーが始末されて、後半では早くもシアーハートアタックのエピソードじゃん。 クールごとにキリがいいところまでいきそうだから、あと1ヶ月バトルが続きそうね。

ツイート (ツイート数 43)

2016年8月29日

$
0
0

日記

古典力学で2次元の中心力ポテンシャルの問題を解こうとあれこれしてたんだが、力業で積分すればまぁ解けるんだけど、こんな積分せずに解けたよなぁと思ってゴールドスタイン見てたら、そういや角運動量以外に保存するベクトルが天から与えられてて簡単に解けるんだったね。 あったあった、そんなヤツ。 重力で惑星の楕円軌道出すときに使ってた記憶があるのだが、今から読み返してみると調和振動子とかでも使えると書いてるっぽいので試してみようと思うけど、まぁとりあえずはこれを使わずに頑張って積分するのを記事に書こう。 こういうのやった方が神がかり的な方法の凄さが逆に分かるってもんだからね。

ところで、ゴールドスタインの下巻ってそんなにちゃんと読んでなかった気がするが、普通に対称性の群とかやってるやん。

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

  • 作者:ゴールドスタイン,サーフコ,ポール,Herbert Goldstein,John Safko,Charles Poole,矢野忠,渕崎員弘,江沢康生
  • 出版社/メーカー:吉岡書店
  • 発売日: 2006/07
  • メディア:単行本
  • クリック: 7回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
古典力学 下 (物理学叢書 105)

古典力学 下 (物理学叢書 105)


ツイート (ツイート数 55)

2016年8月30日

$
0
0

日記

Web ラジオ『はるか・ちなみのりめいく』が9月末で終了とのこと。 聴いたり聴かなかったりした時期があるけど、最近は結構聴いてたのに残念。 そういやちょっと前にテコ入れしてた気もするが。 ひみつきちで忙しくなったのかな? 橋本ちなみさんは次クールで『Wixoss』の新アニメのヒロインやるそうだけど、別にユニットとして売り出すとかじゃないよね。 まぁ、新陳代謝は必要だし、次の番組を楽しみにしよう。 ちなみさんは文化放送では聴けなくなるのかな? 音泉さんラヴか。
ありがた系迷惑プレゼンショー はるか・ちなみの「りめいく! 」 DJCD vol.2

ありがた系迷惑プレゼンショー はるか・ちなみの「りめいく! 」 DJCD vol.2


ツイート (ツイート数 19)

2016年8月31日

$
0
0

日記

2次元の調和振動子を直交座標と極座標で解いてみた。
wasan.hatenablog.com
思った以上に計算が大変だったよー。 あと重力のポテンシャルに対して同じ方法で解を求めるつもりなのだが果たしてうまくいくのか・・・ それが終わったら角運動量とは別の保存量を使って解く方法をやる予定。 こんなに計算が大変にはならなかったハズなので、有難味が分かるってもんね。
古典力学〈上〉 (物理学叢書)

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

  • 作者:ゴールドスタイン,サーフコ,ポール,Herbert Goldstein,John Safko,Charles Poole,矢野忠,渕崎員弘,江沢康生
  • 出版社/メーカー:吉岡書店
  • 発売日: 2006/07
  • メディア:単行本
  • クリック: 7回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
古典力学 下 (物理学叢書 105)

古典力学 下 (物理学叢書 105)


ツイート (ツイート数 76)

2016年9月1日

$
0
0

日記

今年は結構冷房を入れてたので電気代が2000~3000円くらい高かったなぁ。 だいたい2ヶ月くらい付けてた気がするから来月がいくらか高いだけで、その後は戻るだろうけど。 冬の暖房は冷房より電気食うらしいので冬は節約しよう。 でも暑くても寒くても何もやる気しなくなるからその方が時間を無駄にしてる感が半端ない。

ツイート (ツイート数 13)


2016年9月2日

$
0
0

日記

2次元の極座標で 1/r のポテンシャルの問題を解こうとしてるんだが、普通にやると積分がかなり面倒だ。 岩波の数学公式集を見たら改行等のせいで今イチ解が分からんし。 というか、きちんとケプラーの法則出てくるのか心配。

結構な期間放置してたゲームを難易度下げて勢いでクリア。 まぁ、別に難易度上げてまた挑戦、みたいな気は起きてこないが、2~3、イベントというかアイテム的なものを回収しそこなってるので、それらは回収しとこう。

『りめいく』終了するそうだけど、1~2週間前に MC のお2人が P か誰かに肉をごちそうになった割りにはテンションが低かったのは、番組終了を告げられたからだったのかな? そりゃしかたない。

ありがた系迷惑プレゼンショー はるか・ちなみの「りめいく! 」 DJCD vol.3

ありがた系迷惑プレゼンショー はるか・ちなみの「りめいく! 」 DJCD vol.3

ありがた系迷惑プレゼンショー はるか・ちなみの「りめいく! 」 DJCD vol.4

ありがた系迷惑プレゼンショー はるか・ちなみの「りめいく! 」 DJCD vol.4


ツイート (ツイート数 59)

2016年9月3日

$
0
0

日記

ジョジョの奇妙な冒険』のアニメで、重ちーが死んだ後に例の(霊の?)交差点にみんなが集まった時に、マッサージ店のスタンド使いっていたっけ?と思ってたけど、どうも Web ラジオによると原作とはエピソード順が逆になってたようで。 重チー爆破回の後半シアーハートアタックやるのにしかたなかったんだろうかね。

土曜日は眠気が取れなくて物事が何も進まん。 あと、暑さが思ったより引かなかったのでまた冷房スイッチオン!


ツイート (ツイート数 29)

2016年9月4日

$
0
0

日記

以前に安かったので試しに買ってみた WindowsタブレットAndroidとのデュアルブート)、メモリ不足で Windows Updateができん・・・ 困ったなぁ。 というかどうしようもない。 アプリほとんど削除したんだけど。

古典力学にて、中心力ポテンシャルを一般的に解く方法で 1/r のポテンシャルの問題を解こうとしてるんだが、積分がクソ面倒。 一応、岩波数学公式集に載ってるのは見つけたんだけど、とりあえず必要な場合だけ1記事使って積分公式を導こうかな。 ところで、質点の運動方程式を解くと、当然位置が時間の関数として求まるけど、そこから軌道の方程式を導くのもこの場合結構面倒だなぁと思ってたら、中心力ポテンシャルの場合に、時間を消去して軌道の方程式を求める一般的な方法があるようで・・・ およよ。 学部1回生レベルの物理学なのだが今イチ自力で解けないという情けなさ。 まぁいいさ。


ツイート (ツイート数 81)

2016年9月5日

$
0
0

日記

音楽や映像作品、今やデジタルの時代でディスクで作って売るなんて遅れてる、という話がちょくちょく出てくるが(まぁ大勢はそうなんだろうけど)、お渡し回で直接売るならやっぱり現実の「モノ」がないと今イチ成り立たないんじゃないかなぁ。 ということで、当面ディスク等がなくなることはないっしょ。 まぁ、実際にお渡し回とかにいける人間はそんなにいないだろうから、デジタル方面の販売もさらにいろいろなサービス考えてほしいところね。

G20尖閣への領海侵犯についてもっと抗議せよというコメントをよく見るけど、G20前にあれだけあからさまに「人質」とられてたら、なかなか政府として明確な抗議を出すのは大変じゃないかねぇ。 なんだかんだで、今中国と断絶すると日本経済死ぬだろうし。

倭算数理研究所の古典力学関連の記事の目次作った。
wasan.hatenablog.com
あれこれ記事が込み入ってきたなぁ。 とか思ってけど、目次作ったらそれほどでもなかったか。

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

  • 作者:ゴールドスタイン,サーフコ,ポール,Herbert Goldstein,John Safko,Charles Poole,矢野忠,渕崎員弘,江沢康生
  • 出版社/メーカー:吉岡書店
  • 発売日: 2006/07
  • メディア:単行本
  • クリック: 7回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
古典力学 下 (物理学叢書 105)

古典力学 下 (物理学叢書 105)


ツイート (ツイート数 66)

2016年9月6日

$
0
0

日記

物理の方程式解くのに使う公式を示そうとしたけど長くなりそうだったので別記事に、したけどさらに長くなりそうだったのでさらに別記事に。 もとの話が進まん。 しかも、自分の過去記事にもいろいろ追記したくなってきてるし・・・
微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)


ツイート (ツイート数 38)

2016年9月7日

$
0
0

日記

双曲線関数対数関数で表す記事書いた。
wasan.hatenablog.com
双曲線関数の定義域、まぁ同じだけど双曲線関数の値域にちょいと手間取った。 いや、別に全然難しくはないのだが、sech x や cosech xをあんまり使ってこなかったもんでね。 双曲線関数の基本的な性質のシリーズ記事を昔に書いたけど、sech x や cosech x を扱ってなかったので追記しようか・・・ とりあえずグラフ描画をしたいけど、せっかくなので ScalaJavaFX使うライブラリでもいじってみるかなぁ。

ところで、Androidはてなブログアプリ、記事を書いて公開したとき Twitterに投稿されてるんだろうか? PC のブラウザでは記事公開後に SNSに投稿するかどうか聞かれるけど、アプリの場合はなかった気がするのだが。

微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)


ツイート (ツイート数 83)

2016年9月8日

$
0
0

日記

井澤詩織立花理香の『ノルカソルカ』、3ヶ月分くらい溜まってたのでここ数日で視聴。 1回10分で週4回とはいえ、そこそこ時間かかったなぁ。 1週間分を1回で撮ってるのもあってそんなに2人が会ってるワケではないそうで、仲がどの程度深まってるのか謎だけど、まぁそれなりに打ち解け合ってきてはいるような感じ。 まぁ、もうちょっと溜めずに視聴しよう。

姉妹番組の 『M・A・Oと鈴木』も1ヶ月くらい溜まってたけどついで(?)に消化。 なんか合同イベントあったそうだけどもうちょっとエピソード聴きたかったなぁ。


ツイート (ツイート数 29)


2016年9月9日

$
0
0

日記

だいぶエアコンなくても過ごせるような気温に。 ウチは室内に熱が籠もるので、外が少し涼しいくらいじゃ室内の暑さが耐えられん。

数学公式集に載ってる積分を実際に計算して確かめようとしてるんだが、どうも符号が合わん。 被積分関数が常に正だったら不定積分の結果って正になるっけ? 積分定数足しても正にならんのだが・・・

微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)


ツイート (ツイート数 75)

2016年9月10日

$
0
0

日記

うーん、やっぱり積分結果が公式集に載ってるのと合わんなぁ。 公式集には特に場合分けせずに2つ式が載ってるが、使い分ければ合いそうではある。 つーか、場合分けされてないと公式集として使えんだろうよ。
微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)

特殊函数 (岩波 数学公式 3)


ツイート (ツイート数 47)

2016年9月11日

$
0
0

日記

またまた更新がクールの最終月になってしまった
waman.hatenablog.com
ところで、『ジョジョの奇妙な冒険』のオープニングってデジタル版がなかなか配信されないなぁと思ってたんだけど、ふと確認してみたら普通の発売日に出てたみたい・・・ Amazonでアーティストの曲から検索してたら出てこなかったのでまだなのかと思ってた。 ところで、次クールのオープニングがすでに発売予定になってるみたいで。 女性アーティストの名前も入ってるけど、どんな曲なんだろ。

ツイート (ツイート数 101)

2016年9月12日

$
0
0

日記

東京都民じゃないので全く関係ないんだけど、築地豊洲の市場移転問題が収集付かなくなっておりますな。 なんかもう政治的には移転は不可能そうな気がするので当面築地存続ってことになるのかと思うけど、築地は築地で建物の老朽化と衛生面でいろいろ問題あるそうで(そのために移転しようとしてるんで当然か)。 豊洲の問題を掘り下げるのも大事だろうけど、あくまで移転(市場の廃止ではなく)なんだから両方を比べないと意味ないんじゃない? どちらにも問題があるんなら、問題があるのを踏まえた上で政治決断するしかないだろうけど、一方の問題だけをクローズアップしてる状況で決断するなんて、結局は裏でコソコソ小細工してるのと変わんないじゃん。 まぁ、何百億ドブに捨てようが、移転が白紙になろうがどうでもいいんだけど。

ところで、ぱらぱらワイドショー見てると一級建築士の方がいろいろコメントしてるけど、やっぱ一級建築士ともなると図面見ただけで現場に行かなくてもあれこれ断定的なコメントできるのねぇ。 誰か、コメント録画して今後明らかになるであろう現状と比べてみてくれないかなぁ。

ツイート (ツイート数 76)

2016年9月13日

$
0
0

日記

築地・豊洲市場移転問題、ワイドショーでは技術会議等の議事録がどうこうという話になってるけど、投資家・ブロガーというやまもといちろう氏は、そのあたりのことは1週間くらい前にネットに記事として書いてるという・・・ 関係者にもインタビューとかしてるそうだし。 地上波の報道ではキチンと裏をとってからでないと出せない、というのもあるだろうけど、やまもと氏も記事書く時には訴えられても全勝できるくらいには証拠固めてるそうだし、なんか情報の取得スピードとか把握能力が尋常じゃないねぇ。 まぁ一流の投資家ならさもありなんってことなのか。 たまに『とくダネ!』に出てるけど、Twitterでの人柄と違いすぎてやまもといちろう1人の人間じゃなくてシステムの名前とかじゃないかと思ったりするw

なんか、簡単そうな数学公式を自力で導くのに妙に時間かかったけど、まぁだいたい分かったので実際に元の物理の問題に戻ろう。

投資情報のカラクリ

投資情報のカラクリ

ネット右翼の矛盾 憂国が招く「亡国」 (宝島社新書)

ネット右翼の矛盾 憂国が招く「亡国」 (宝島社新書)


ツイート (ツイート数 58)

Viewing all 814 articles
Browse latest View live