Quantcast
Channel: 倭マンのつぶや記
Viewing all 814 articles
Browse latest View live

2016年9月14日

$
0
0

日記

豊洲の地下にある謎空洞、揮発性のベンゼンが云々って言ってるのに何故マスクすらせずに入っていってるんだろ・・・ まぁ、防毒マスクとか着けていったら、それはそれで炎上もんだろうけどw つーか、アスベストが一部に残ってると言われている築地じゃ、そんな風に入っていけねぇんじゃねぇの。 強アルカリ性とか言って普通に入ってるし。 さすがに事前に人体に対して有害でないというくらいの調査はしてるのかな?

必要そうな数学公式は導けたけど、その結果をある文字に解き直すことができなくて、結局あんまり意味なかったかなぁという悲しさ。 まぁ、仕方ないのでテキストに載ってる近似を試してみるか。 その前にいろいろやる事あるけど。


ツイート (ツイート数 74)


2016年9月15日

$
0
0

日記

民進党の代表に蓮舫氏。 マジか。 何故出る? 何故勝つ? まぁ、当面安倍政権は安泰ってことか。

築地・豊洲市場問題、なんか過去の石原都知事の発言が蒸し返されてるようで。 最初は単なる笑い話かと思ったらワイドショーがマジメに追求しだしてバラエティ色強すぎw なんか、誰が言い出したのかって主張が完全に食い違ってて、石原元都知事の記憶が霧の中なのか官庁がウソ一辺倒で押し通す気なのか、それ以外の何かなのか全然分からん。

ツイート (ツイート数 49)

2016年9月16日

$
0
0

日記

七つの大罪』22巻、『東京喰種:re』8巻、デジタル版が出てたので購入。 どちらも主要キャラがお亡くなりに。

【ネタバレ】
『東京喰種:re』、結局カネキケンが「隻眼の王」だったみたいだけど、隻眼の梟が「隻眼の王を殺してくれ」とか言ってたのは一体何だったのか・・・ それとも、そのうちカネキケンとハイセの間での葛藤に持ち込んだりするのかな? ところで、やっぱり赫子やクインケ使う場面は一見ではどうなってるのか意味が分からん画ばっかだ。 もうちょっと何とかならんのかな。



ツイート (ツイート数 60)

2016年9月17日

$
0
0

日記

今月は19日が月曜で祝日なので、本日『ウルトラジャンプ』が発売してた。 『ジョジョリオン』おかん登場。 スタンド能力ってなんだっけ? スティール・ボール・ランの大統領みたいな能力だっけ?

ちょっと『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』を読むの再開。 夢の中なのか、昔の話でいままでの謎の伏線回収ターン。 一応次巻が一区切りみたいなので、あと一巻でどう終了するのかな? その続きはどうなってるんだろうか。


ツイート (ツイート数 49)

2016年9月18日

$
0
0

日記

『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』5巻、半分くらい読んだ。 なんか、やたら偶然をを多用しすぎてないっすか? 後で実は偶然じゃなく、みたいなことにはなりそうにないんだけど・・・ ししょーは結局ラスボスとかではなかったようね。 よかったような残念なような。

なんか、最近臀部(の筋肉)がダルくて座ってるのがツラい。 仰向けで寝転んでても臀部のだるさがつらい。 つーか、運動不足すぎる気がするw


ツイート (ツイート数 54)

2016年9月19日

$
0
0

日記

豊洲の地下空洞、「汚染が出てきたときに重機を入れて対処するためのスペース」という説明に対して「汚染出る可能性があるのか!けしからん!」みたいな文句垂れてる人間がいるけど、アンタら、福島第一原発事故あったときに海外にでもいたの? つーか、ほん最近日本に戻ってきたの? 未だにこんなこと言ってるヤツがいるとは。 でも別に反原発ってわけでもないようなのだが・・・

築地・豊洲市場問題で、都知事の判が押された書類がどうこうという報道があって、別に都知事は機関なので判が押されてても(当時と知事だった)石原氏が認識してたわけではない、というツイートがあったのだが、こういうのがあるので日本の印鑑文化がなくならないんだなぁと、関係ない感慨を持ってしまった。

ツイート (ツイート数 90)

2016年9月20日

$
0
0

日記

Scalaスケーラブルプログラミング第3版』を Amazonでポチ。 なんか、紙本もリアル本屋で買う気力がなくなってきたw まぁ、プログラミング本はちょっと遠くへ買いに行かないといけないし、行っても置いてない可能性もあるしねぇ。 そういや Scalaのコレクションの APIをあれこれ試したい、トレイトの継承関係を整理したいと思ってるんだけど進まんなぁ。

いつの間にか台風通り過ぎてった。 外出しないといけない時間にはほぼ止んでてラッキー。

Scalaスケーラブルプログラミング第3版

Scalaスケーラブルプログラミング第3版


ツイート (ツイート数 62)

2016年9月21日

$
0
0

日記

Scalaスケーラブルプログラミング第3版』購入。 でも読むヒマなく本日終了。 表紙裏(?)にこの版での変更点が列挙してくれてるので、とりあえずそこからチェックしていこう。 最初から読んでいきたい気もするけど、確実に途中で挫折するw Scala始めたときには既に App トレイトが導入されてたのだが、前の版には Application トレイトが書かれてたので、いきなりプログラムの動かし方分からなくて悩んだ(ってほどでもないけど)記憶ががが。

そう言えば前の版、パーサーコンビネータと並行プログラミングのところ未だに読んでねぇ・・・ まぁ、パーサーコンビネータは必要になったら読めばいいかと思ってたけど、並行プログラミングをまだ読んでないのはマズイな。

Scalaスケーラブルプログラミング第3版

Scalaスケーラブルプログラミング第3版


ツイート (ツイート数 94)


2016年9月22日

$
0
0

日記

中心力ポテンシャルの方法を使って2次元調和振動子の問題を解く記事、初期条件の課し方が一般的な仕方と違ったので修正してたのだが、どうも同じ形になるようで。 与える位置と速さの初期値によって楕円軌道の長軸と短軸が入れ替わるような結果になるようで。 うーむ、既に公開した記事をあれこれガッツリ書き換えるのは気が引けるし、そもそも面倒くさい。 とは言っても全ての結果をきっちり出してから記事を書くって言うのも手が進まなくてブログの意味ないしなぁ。

『テイルズ・オブ・ゼスティリア ザ・クロス』、最初からそんな雰囲気はあったけど、何すかあのお花畑脳は。 イタすぎてちょっとまともに観てられねぇ。 『D.gray-man HALLOW』もそんな感じだけど、こっちはマンガ読んでる時点でちょっと耐性できてたので何とか最後まで視聴できた。 まぁ、D.gray-manはもともとマンガの画のタッチで買ってたようなもんだけど、アニメのタッチは安っぽいので結局何のために観てたのか分からんアニメだった。 リナリーの加隈亜衣の声は可愛かったけど大して出番なかったしなぁ。

『スカーレッド・ライダー・ゼクス』、なんか世界崩壊アニメとしてもバンドアニメとしても中途半端だったような気がする。 イベントとかの方が力入れてるんじゃね? っていうか、オリジナルアニメかと思ってたらゲーム原作なのね。 それなら納得いく。

ツイート (ツイート数 54)

2016年9月23日

$
0
0

日記

ベルセルク』アニメ終わっちゃったようだけど、来春に2期やるようね。 そう言えばベルセルクの映画ってあったなぁと思って YouTubeで PV 探したら「黄金時代」3篇があった。 これは昔の時代のヤツね。 アニメーションの質がめっちゃ高い。 ちょっと観てみたいな。 4~5年前のやつみたい。

91Days』、たまたま友人に独学で誰よりも質の高い酒を造れる人間がいた、というのがどうも設定として無理しすぎな気がしてストーリーに入り込めない・・・

ツイート (ツイート数 61)

2016年9月24日

$
0
0

日記

Rewrite』なんじゃこのア終わり方!?と思ったら次クールもあるのか。 リトルバスターズみたいなもんか。

先週の『そこまで言って委員会』の民進党スペシャル見た。 まぁ思ったほど観てられないって程でもなかったな。

MICHI さんのアルバムがデジタルでも配信されてたので購入。 『だがしかし』は観てなかったけど、主題歌いいな。


ツイート (ツイート数 82)

2016年9月25日

$
0
0

日記

土曜辺りにやってた池上彰氏の番組の録画をウトウトしながら聴いてたら、「北朝鮮の撃ったミサイルで(核弾頭が搭載されていると思い込んでいて)海が汚染されてないんですか?」みたいな質問しているおばちゃん(市毛氏?)がいてヤバかったw 核爆弾発射されてたらメディアの騒ぎっぷりはこんなもんじゃなかろうよ(東京に炸裂して報道中枢壊れてない限り)。 つーか、よくその知識で番組出ようと思ったな。 若者が無知な発言するのは仕方ないとして(まぁ、自分もそこそこの歳まで社会にそんなに興味なかったので人のこと言える立場じゃないし)、ある程度歳を重ねてたら分を弁えるってことくらいしようズ。

Web ラジオを聴いてると、都道府県もまともに言えないパーソナリティ同士がトークしてて「うーむ」と思うことがしばしばあるけど、パーソナリティの一方が常識人でもう一方がポンコツなときのトークの空回り感も最近聴くのが堪え難いようになってきた。 ストレス溜まってるのかなぁ。 とは言え、視聴してるアニメのラジオだと(アニメが面白ければ)大抵のパーソナリティで楽しく視聴できるのだが。 たまーに、アニメ中の声はすごいなぁと思うのに一向にラジオ番組を聴く気になれない声優さんというのがいるのが自分でも謎。


ツイート (ツイート数 41)

2016年9月26日

$
0
0

日記

最近また Wikipediaに寄付を募るメッセージが。 まぁちょくちょく利用してるので初めて寄付してみた。 ちょっといい気分。 また Wikipediaにアクセス。 まぁ当然だけどメッセージが出る。 ちょっとイラッとするw そういえばあんまり気にしてなかったけど、アカウント作れるのね。 編集とかするのに必要だろうから当たり前だろうけど。 どうせならアカウント作ってから寄付すりゃよかったな。
ウィキペディア・レボリューション―世界最大の百科事典はいかにして生まれたか (ハヤカワ新書juice)

ウィキペディア・レボリューション―世界最大の百科事典はいかにして生まれたか (ハヤカワ新書juice)


ツイート (ツイート数 89)

2016年9月27日

$
0
0

日記

二重数ってのを Scala× spire で実装しようと書き出したら、参考(というかコピペ)にしようとした複素数 Complex の実装が込み入っていたので、とりあえずそちらの解読をしようかなと。 別にこれを解読しないと二重数が実装できないというわけではないんだけど、spire の実装コンセプトの理解の方が後に役立ちそうな気もするので。

二重数は冪零性を持つ数学的オブジェクトが出てくるので超空間とか関係するんじゃないかと思ったら、普通に Wikipediaに書いてた。 なんなら行列で等価な代数が定義できるそうで。 結構楽しそう。

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術


ツイート (ツイート数 67)

2016年9月28日

$
0
0

日記

うーん、頭痛が。 頭痛の原因は身体が冷えてるからだと思ってたけど、変な暑さのぶり返しのせいで軽い熱中症というか脱水症状なのかも・・・?

やっと『Scalaスケーラブルプログラミング』第3版を読み出した。 とりあえず3版での新しい内容から。 ハッシュコード計算する ## と暗黙のクラス、初めて知った。 これ使うと今まで苦労してたコードがいくらか簡単に書けるじゃん。 というか、書き直さないと・・・

Scalaスケーラブルプログラミング第3版

Scalaスケーラブルプログラミング第3版


ツイート (ツイート数 31)


2016年9月29日

$
0
0

日記

力が逆2乗法則に従う中心力ポテンシャルの問題をマジメに積分して解いてるんだが、積分めんどくせー。 こんな面倒くさいのね。 日本中の若者がこれからこんな面倒な計算をしなくて済むように、拙者が身代わりに積分しといてあげようw あと何日かかるだろ・・・ 動径方向は終わってるのだが。

マクロスΔ』、なんかフレイアの歌声が窮地を脱するシチュエーションがいくつもあったけど、歌唱力的には大丈夫だったのだろうか。 いまいちピンとこなかったんだけど。 というか、どう考えても三雲の歌唱力に比べて足下にも及んでない気がするのだが・・・ まぁ、歌唱力と生体フォールド反応(だっけ?)は別モノという考え方もあるけど。 いっそのこと、マクロス7のバサラみたくバンド組ませて楽器持たせた方がいい気がする。 そう言えば、7もフロンティアもラストを思い出せないんだけどどうなったんだっけ? 一応観てるはずなんだが、全く記憶にない・・・

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

  • 作者:ゴールドスタイン,サーフコ,ポール,Herbert Goldstein,John Safko,Charles Poole,矢野忠,渕崎員弘,江沢康生
  • 出版社/メーカー:吉岡書店
  • 発売日: 2006/07
  • メディア:単行本
  • クリック: 7回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
古典力学 下 (物理学叢書 105)

古典力学 下 (物理学叢書 105)


ツイート (ツイート数 50)

2016年9月30日

$
0
0

日記

最近 NHKと民放で恐竜というかティラノサウルスの番組があった。 民放の方は観てないけど、相変わらず恐竜についてはいろいろ謎があるようね。 ティラノサウルスは実は速く走れなかったとか、屍肉をあさってたとか、羽毛で覆われてたとかという説があるけど、結局また覆されたり直接的な物証がなかったりしてるようで。 ティラノサウルスに噛まれた跡がある化石が発見されてるそうなので狩りはしてたんだろうね。 まぁ屍肉があれば喰ってたんだろうけど。 羽毛に関しては、ティラノサウルスの初期の頃の同類で羽毛があったものが見つかってるのと、ティラノサウルスと現在の鳥類の DNA が非常に似ているらしいのとから、まぁあったんだろうなという感じではある。 逆になかったことのの証明ってのも難しいだろうけど。

ツイート (ツイート数 95)

2016年10月1日

$
0
0

日記

Kotlin のコレクションは「readonly」であって「immutable」ではないらしい。 Javaでいう Collections#unmodifiableXxxx みたいなもの? immutable って概念(言葉?)は結構広まっているので、immutable でないなら APIドキュメントに一言「この型のオブジェクトは immutable とは限りません」みたいな文言を入れておいてあげると良心的な気がするのだが。 とは言え、Kotlin のコレクションには mutable なものもあって、それらの型は readonly なものを拡張しているので、別に immutable とは限らないってことは明かと言えば明かではある。 まぁあえて不満点を言うなら、Kotlin の APIドキュメントには JavaDocや Scaladoc にある「既存の拡張している型」という項目がなかったので、mutable なコレクションが readonly なコレクションを拡張しているのをどうやって知ればいいのか?という不満点はあるのだが。

地上波で『ターミネーター4』やってたので視聴した、けど普通に前に観たことあったなぁ。 最新のヤツは5か。

91Days』続きがありそうな終わり方だったな。

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング


ツイート (ツイート数 40)

2016年10月2日

$
0
0

日記

ジョジョ』アニメの新オープニングテーマなかなかカッコよい。 オープニングのアニメーションからすると鉄塔人(?)出てくるっぽいな。 別にエピソードが好きとかってワケではないが。

仮面ライダーエグゼイド』主人公は研修医でゲーマか。 なかなか珍しい勝ち組職業やw でもドライブは警官だったな。 あのデフォルメキャラのバトルは毎回あるのだろうか。 戦隊モノでの等身大と巨大メカバトルのような2重構造になるとちょっと面倒そうだなぁ。


ツイート (ツイート数 79)

2016年10月3日

$
0
0

日記

今回の Windows 10のアップデートがマズイそうで。 たしかに PC の方でインストール失敗とか出てたな。 再起動しない場合もあるらしいので、マシなほうだったのか。 アップデートが中途半端にされてたせいか、使ってた ATOK 2013 (だったかな)に対して「IMEWindows 10に未対応」とか文句を言われたので、これを機に ATOK 2016 を購入。 ダウンロード版は即購入できて楽ちんだ。 何か動きも軽快になってストレスレス。

ツイート (ツイート数 96)

Viewing all 814 articles
Browse latest View live