日記
『プログラミング言語 Go』読み進めていってるのだが、4章にてやっとスライスが出てきた。 さすがにこのあたりの練習問題は普通の簡単なアルゴリズムの問題だ(笑) Go の独自概念のスライスでいきなりハードな練習問題出したらさすがに挫折しそう。 ただ、この章の最後は githubのイシューを取得して表示する、みたいな問題のようだががが。最近は流行もあって関数型プログラミング風に参照透過なコードを書くように心がけてたけど、Go やってると今のところガンガン変数に値を再代入していくコードばっかりでちょっと戸惑う。 なんなら関数のパラメータにすら再代入していく背徳感! さすがにあまりやらない方がいいのかな? 今まで JVM言語ばっかりやってたので明示的にポインタを使うことはなかったんだが、Go のようにポインタがある言語なら、関数のパラメータを変更したときにどんな影響があるかも意識して書くので、特に問題がなければパラメータへの再代入とかもやっていいんじゃないかという気ガシテキタ・・・
月が変わったので今月のブルーバックスは何にしようかと考えてたのだが、先月、先々月で『NARUTO』と『ベルセルク』を衝動的に最後(最新)まで読んでしまって妙にお金がないので、積ん読状態の紙本の中から選んで読もう。 1回半分くらいまで読んだ『天体衝突』にしようかな。 この本に限らないのだけど、ブルーバックスって研究者が書いてるのがいいところなんだけど、その著者の専門の中の専門の分野になると内容が細か過ぎて全然内容が分からない(というのか頭に入ってこない)状態になるのは自分だけ?

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)
- 作者:Alan A.A. Donovan,Brian W. Kernighan,柴田芳樹
- 出版社/メーカー:丸善出版
- 発売日: 2016/06/20
- メディア:単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者:松井孝典
- 出版社/メーカー:講談社
- 発売日: 2014/04/18
- メディア:新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ツイート (ツイート数 43)
@waman10da: RT @mymodernmet: Japanese designer Haruki Nakamura creates playfully interactive paper toys URLURL
@waman10da: 観光客誘致、女性の活躍推進 保守的なサウジが経済改革書で見せた驚きの変化 URL @newsphere_jpから
@waman10da: 「神への冒涜」禁止法は世界71カ国に存在、米委員会が報告 URL @Reuters_co_jpから
@waman10da: RT @kon_akitainu: 「和服がこんなにも衰退したのは、不便なのもあるけど、綺麗に着なさいみたいな風潮になったからやわ。むかしは普段着だったから、着乱れてようが裾が短かろうが、靴履いてようがなんも言われんかったのに、今はちょっとおかしな着方してたら変な目で見られる」…
@waman10da: ベッセル関数って vessel やないんや、と思ったことはある。
@waman10da: RT @K_tech_k: ぼく「ミラー指数…mirrorやな」文献「Millerやで」ぼく「」ぼく「ホール効果…holeやな」文献「Hallやで」ぼく「」ぼく「ポインティングベクトル…これはさすがにpointingやろ」文献「Poyntingやで」ぼく「」
@waman10da: RT @p5rnxRHZ3CtFay5: 違う、そうじゃない。 URL
@waman10da: (実際のところ、麻生さんが欧州の議員であの発言してたらどんな反応なんだろ?)
@waman10da: RT @Flower_Cheers: 9月ですねっ(● ????ロ????)????ツイタチッ!!FCサイトでは会員さま限定ページのGALLERYとMOVIEを更新いたしましたっ(● ????ロ????)????ミテネ-?URL ht…
@waman10da: 一巻で終わり
@waman10da: RT @nico_nico_news: HUNTER×HUNTERが休載決定に 連載再開から10話でURL週刊少年ジャンプの人気漫画が2017年9月4日(月)発売号を最後に、ふたたび休載することが判明。作者の冨樫義博先生によると、2…
@waman10da: RT @loira294: ところで弊社には定年退職したのに仕事を人質にとっていつまでも辞めない嘱託のおっさんがいるんだけど、彼とエクセルを共用していた元部下が休暇を取ることになって他の人に引き継がせようとしたら「いや、私ができますから」と言って鍵かけて頑として使わせようとしな…
@waman10da: RT @chapter_22: ニュースの録画見てたら水産を研究するために生まれたみたいな名前の人が出ていてグッときました。海の…幸を… URL
@waman10da: RT @nagashima21: 日本は、労働力の流動化と「新卒一括採用」のような硬直的な雇用慣行を撤廃し多様な働き方を解禁し、経営破綻必至の地方大学を再就職支援プログラムを提供するコミュニティカレッジのように生まれ変わらせて、社会の活力を取り戻すべき。そうなれば、定年も正規・…
@waman10da: RT @fukuda326: 堀江さんから「あほくさ」と言われたら、一般的には「素晴らしい!」ということなので、リーチ獲得にも繋がりますし、黒井さんおめでとうございます! URL
@waman10da: RT @yamaga0517: クロネコヤマトの車から正社員さん降りてきた URL
@waman10da: RT @halproject00: 娘3歳、幼稚園2学期初日。「もうようちえんなの……?」と渋ってはいたのだけど、新しく買ったうさぎの髪飾りを結んだり、水筒にパンダのスタンプを押したりしていたら楽しくなってきたようで、ぐずる間も無く元気に園バスに乗り込んで行きました。あ…
@waman10da: RT @k_arasum_i: オオスカシバが羽化しました...実にオオスカシバを追い求めて3年が経った今日、ようやくホンモノのオオスカシバを見れた... URL
@waman10da: RT @yosinotennin: 喘息患っていた子供の頃「そんなんじゃ社会に出てやっていけないぞ」というのは私も先生から言われましたが、高校・大学・社会人と、行動範囲が広がれば広がるほど病気に対して理解ある人が多くなり、あれは学校という狭い世界しか経験していない人間だからこそ…
@waman10da: RT @mappy_pipipi: クレープ屋で働く私のどうでもいい話8月後半お客様まとめ2017新学期もゆるっと笑っていきましょう URL
@waman10da: RT @bckyarD__: 自社の「勉強会」を「定時後」の「プライベートの時間」を費やしてやる、ということを役員が公式に言い始めた……。まだ早い、って言ったのに……。互いに情報共有や交換出きるネタを持って集まるならいいのだけど、一方通行の学びを時間外でやるのは反対。教える側の…
@waman10da: RT @s_w_s_m: 辺野古移設反対組織に平和賞授与 ドイツ国際団体、非暴力を評価 | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス URL傷害罪だの器物損壊罪だので逮捕者出しまくってる組織が非暴力とかその国際団体の調査能力ゴミす…
@waman10da: RT @cure_cheetah: 副審めっちゃすぐ審判しそう#日本代表 URL
@waman10da: RT @Kelangdbn: 『HUNTER x HUNTER』の週刊少年ジャンプ出席簿(掲載・休載チャート) URL 連載開始から938週、その60%が休載(掲載371週、休載567週)。最長連載は30週(2011年35号?2012年1…
@waman10da: RT @yamazaki_design: UIデザインをしていて難しいのは「自分は操作に慣れてしまう」ことです。どのボタンを押したらどうなるか全部わかっているので、「始めて触れた人にわかるか」がわからなくなってしまう。
@waman10da: RT @hotaka_sora: そういえば、先日行った海で親子が浜辺で泳いでたんだけど…お盆過ぎたら海に入ったらアカンよって最近の子育て世代には浸透してないのかな?波も高いし離岸流が発生しやすくなるらしいのよね。昔の人は亡者に引っ張られると言ってた訳なんだけど。言い伝えにはち…
@waman10da: RT @medakalovely: この時期「つらいなら学校行かなくていい」言説が増えるけど、「レールから外れると詰む社会」で「自発的に逃げる」ことを子どもに要求するのは酷なのでは? 偉い人たちは「大人」のほうに対策できることをもっと丁寧にもっと具体的に発信していくべきでしょ。…
@waman10da: RT @Hachi5963: 「人件費削って値下げしよう」はみんな揃ってできるのに「人手が足りないから人件費あげて値上げしよう」はみんなでできない…もしかして今の経営者の人達って人件費削る以外に儲けの出し方知らないのでは?
@waman10da: RT @sin_Lv98: @TwitterJP実際に「殺す」ツイートを検索し多垢で通報すると凍結させられる手段が8月初旬に公開され、8月20日に蚊を殺したツイートで凍結された人がいるという証拠が上がってるから疑われてるわけですよ。十分すぎる程証拠があるのに、反論の証拠も出さ…