Quantcast
Channel: 倭マンのつぶや記
Browsing all 814 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月19日

日記『ウルトラジャンプ』2017年10月号購入。 『ジョジョリオン』まだバトルが終わりませんなぁ。 バトルで関係性を築くという大切なところなのかな(流し読みしかしてないのでよく分かってないが)。 『ノー・ガンズ・ライフ』なんか、ウルジャンが月刊ってのを差し引いても、この漫画はなぜか前回の話をほとんど覚えてないのだよなぁ。 前回までのあらすじとか書いてる気もするんだが。 うーむ。 『アド・アストラ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月20日

日記『プログラミング言語 Go』ファイル操作の説明が出てこなさそうなので、パッケージドキュメント読んで勉強することに。 まぁ何となくは分かったので、以前の練習問題でファイル出力が必要だったものを書き換えた。 いまいちスッキリしたコードって感じではないのでまた書き換えるかも知れないけど、とりあえずきちんと動いてるのでよしとしよう。『ラブライブ!サンシャイン』の Web...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月21日

日記ちょっと今のペースでいくと今月のブルーバックス『天体衝突』が読み終わらなさそうなので、ちとそちらに時間を割いてる。 前に(2~3年前?)半分くらい読んだのでもうちょっとすんなり進むかと思ってたけど、結構忘れてるなぁ。 衝突過程の物理的な現象がサラッとではあるけど書かれててなかなか興味深い。 ただ、斉一説と激変説に関してはちょっとくどいくらいに書かれてるな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月22日

日記『プログラミング言語 Go』メソッドの章の練習問題を解いてたのだが、ビットベクタの実装しか問題がない。 なんか妙にコンピュータサイエンスに傾いた問題だのう。 なんか集合演算とビット演算の対応がすっと出てこなくて脳の老化を感じるw まぁ、別に昔はスラスラできたってわけでもないけど地頭でなんとかできてたんじゃないかなぁ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月23日

日記『プログラミング言語 Go』インターフェースの章に入って、当面はそれなりに普通の練習問題って感じ。 今まで JVM言語ばかりやってたので、微妙にポインタの使いどころサクッと判断できない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月24日

日記『封神演義』、再アニメ化する前に原作読んどこうと思ってたので、ふと読み始めた。 意外と23巻しか出てないのね。 連載当時には一部読んでないだけかと思ってたけど、結構最初10巻分くらい読んでないっぽい。 こんな話やったんか。 たしか趙公明とのバトルあたりから読むのを再開したような気がするが・・・封神演義 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:藤崎竜出版社/メーカー:集英社発売日:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月25日

日記『封神演義』今月は数巻で終わらせておくつもりが、18巻くらいまで買ってもうた・・・ 明日には読み終わるな。 全然ツイートしてねぇw そう言えば、宝貝人間の哪吒(親子)って西遊記にも出てくるって書いてたので、最遊記にも出てきてたのか。『プログラミング言語 Go』はインターフェースの章の練習問題解きつつも、ゴルーチンやチャネルの並行処理の章を読み進める。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月26日

日記『封神演義』読了。 最後のあたりは連載時に読んだハズだけど、あんなにしこたま殴り合ってたっけ。 スーパー宝貝がんがん使うのはやっぱかっちょええですなぁ。数日前に Java9 がリリースされたけど(全然触ってない)、どうも32ビット PC 用の JDKはないそうで。 これを機に Java、JVM系の言語から Go に移ってくる人がいるんじゃないかと思うので、Go...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月27日

日記Go のいろいろなパッケージをザッと使ってみるシリーズ始めました:waman.hatenablog.comさぁ続くかなぁw一応、目次も作った。waman.hatenablog.comプログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)作者:Alan A.A. Donovan,Brian W....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月28日

日記そういえば『倭マン's BLOG』のデザインを久し振りに変えた:waman.hatenablog.com一覧表示の日付の表示がバグってたり、アルファベットのフォントが醜かったりしたので。 今回のテーマはちょっと記事幅が狭くなった気もするけど、コードは特に醜くはないのでよしとしよう。Go の log パッケージを使ってみた記事、本日中に間に合わなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月29日

日記fmt パッケージの Print 関数に続いて log パッケージの Print 関数も使ってみた:waman.hatenablog.com log パッケージの方は Println よりは Print を使った方がよさそうね。 Printf だけでもいい気はするけど。『プログラミング言語 Go』一応ゴルーチン・チャネル関連の章は読み終わった。 絶版になったらしい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年9月30日

日記Go の log パッケージの記事、土曜にセルクマしたら結構はてブついた。waman.hatenablog.com土曜日ってブログのアクセス一番少ない曜日なので意外だった(そんな日にセルクマするなよという気もするが)。 Go のパッケージの基本的な使い方とかそれなりにニーズがあるのかな。 次は os パッケージの File 型をやってるのだが、なかなか長くなりそう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年10月1日

日記アニメ『メイドインアビス』終了。 主人公キャラが子供なのになかなかハードな話だった。 そしてメイドは出てこなかった(笑) コミックはアニメ化された部分の倍くらい出てるっぽいので、続きを買って読もうかな・・・ まだメイドインアビス最終回が放送されていない時点で、今クール良かったアニメランキングとか出てて謎。...

View Article


2017年10月2日

日記A&G+ で『西田望見・奥野香耶ず~ぱらだいす』やってるのね。 ちょっと聴こうかな。 ふと気付けば A&G+ で聴いてるの『AO 進化論』だけになってたな。 しかも終わるし(るーりーさんの新番組始まるけど)。 ラジオどっとあいの新パーソナリティはどんなだろ。 どうも『ゲーマーズ』に出てたらしいけど、観てないからわからん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年10月3日

日記今年のノーベル物理学賞は重力波でございました。 去年あってもおかしくなさそうだったけど、1年経って観測に成功したのが4回と増えて、揺るぎない成果となったということかな。 受賞者の1人は「電話帳」の異名を持つ『Gravitation』の著者の1人だったのね。 Kindleだと 7000円弱らしいのでちょっとほしい気も・・・(まぁ読まないだろうけどw)『プログラミング言語...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年10月4日

日記だんだん秋アニメが始まってきた。 『戦刻ナイトブラッド』日本の戦国時代の話は興味薄いんだけど、異能バトル系なので意外と面白そう。 逆ハーレム系の話なのね。 『十二大戦』西尾維新原作アニメか。 キャラの生い立ちというか設定をくどいほど説明した後にあっけなく殺される、ってのが西尾維新らしい話ね。 これが2~3回続くと観るの挫折するが。...

View Article

2017年10月5日

日記Go 言語の ioutil パッケージの関数を使ってみた記事書いた。waman.hatenablog.com関数の引数に io.Reader とか io.Writer とか出てきてるので、次は io パッケージやろうかな。 ただ、インターフェースがたっくさんあるので大変そう。 使い方は os.File 型でやってるから別にいい気もするが。 io...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年10月6日

日記Go 言語のパッケージを使ってみた記事、毎日のように更新しようと思ってたのだが、今月のブルーバックス『確率を攻略する』が結構面白かったので、ずっと読んでたら書くヒマが無かった。 『確率を攻略する』、コイントスで確率論を説明するとか書いてたのでキワモノ系の本かと思ったら、意外と大数の弱法則と強法則をマジメに証明しててなかなかスゴイ(いまいち理解できてないが)。...

View Article

2017年10月7日

日記季節の変わり目でベタに風邪をひきかけてる・・・ 鼻水がとまらん。 あと、お腹減ってるのに食欲がでないのはちょっと難点だ。Go の入出力に関する io パッケージのインターフェース群のざっとした関係を書いてみた:waman.hatenablog.comまぁ、書いてみればそんなになんてことない感じですね。 あとは bufio パッケージなどにある実装クラスを使ってみれば Go...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年10月8日

日記鼻風邪のせいか、鼻がとまらん。 鼻かみすぎて鼻の下が赤くなっとる。『クラシカロイド2』既に放送が始まってた。 普通に見逃してて配信サービスの通知で知った。 というか、今クールも小松未可子さんはそこら中に出てるようですね。 『ボールルームへようこそ』のエンディングも歌ってるようだし。...

View Article
Browsing all 814 articles
Browse latest View live